食べる事ばかり書いているといけませんよね・・・
たまには(笑)良いことも書かないと(^^)
皆さんはご自分の靴底の減り方を見られたことはありますか?
靴底の減り方でその方の立ち方・歩き方の癖がわかります。
多分 大方の方は靴底の外側が減っている あるいは左右差がありませんか?
外側重心はO脚や外反母趾のような見た目の問題や腰痛・膝痛などの原因にもなります。
ワタシの靴底にもその証拠がありありです(汗)
ワタシは家でもスタジオでも(施術する時)草履サンダルを履いています。
親指とお母さん指の間 鼻緒(これ重要!!)の部分に重心を持ってこれるように訓練するためです。
何が違う写真なんだ?!て感じですね。
冷え防止のレッグウォーマーも必須アイテムです。
昔の日本の人は偉いなぁと思います。
こんな事わかっていたんでしょうか?
洋服や靴文化になってから足腰の不調って増えたんじゃないでしょうか?
もちろん あまり歩かなくなったこともでしょうね。
若い人の後ろ姿で[ヨレっ」となったムートンブーツの底や形を見ると「大丈夫?」と思います。
草履サンダルは街ではなかなか売っていませんが ネットで購入できます。
https://item.rakuten.co.jp/kuranishishop/3410/
1足で購入すると送料がかかりますので スタジオでは共同購入させていただこうと思います。
ご希望の方は3月15日くらいまでに欲しい数とサイズ(多分MとL)をお伝えくだいね。