世の中はお彼岸の真っ最中ですね。
和歌山はお天気も良く お墓参りの方もよくお見かけします。
お盆とかお彼岸中に ジムでよく出る会話なのですが(皆さん お家を預かる奥様が多いので・・・)
「貴女のところは〇〇宗? ウチは〇〇宗なの。お膳の用意が大変なのよね。」
これ 必ず出ます。
ですが 先日のこの会話の時に ある会員様が・・・
「ウチはご飯はお供えしないの!!だってお坊さんが ご先祖様もダイエットが必要だって言ってたから♪」
えぇ~!!ご先祖様もまさかの糖質制限ですか?!
これには 一緒におられた他の会員様も大爆笑でした。
ちなみに ワタシは何かで聞いた事を採用していまして・・・
『ご先祖様に 灯して立ち昇るお線香の煙が ご先祖様の何でも好きなもの 食べたいものになる』
と言うご先祖様にも ワタシにも都合のいいルールです(笑)
それはまぁ 生前なんらかの病気でお酒やタバコ・甘いものを控えていたかも知れず・・・
なので「どうぞお好きなものになりますように 今日も生かしていただいてありがとうございます」
とお線香をあげて 毎朝お仏壇にご挨拶させていただきます。
堅苦しいことではなくて 「ゆるっと」した感じで「自分が今ここにいるルーツ」みたいなものを大切にしていけたらなぁ・・・と思います。