梅雨の合間を縫って 今夏初シュノーケリングに行ってきました。
はい!この人に会いに(^^)
ワタシにとってシュノーケリングは自然と繋がれるとっても大切なものです。
ぶら~んと脱力をして海に浮かびながら「ちょっと海の中をのぞかせてもらいますよ~♪」と魚たちやサンゴを眺めさせてもらいます。
耳からは小さく「パチパチ」とサンゴの呼吸する音が聞こえます。その音がなんとも心地よく・・・
和歌山の串本の海はとても綺麗です。
魚影は沖縄ほど濃くはありませんが サンゴの花畑は素晴らしいものです。
ずっとこの綺麗な海が続いていってくれたらと思います。
今はPCやスマートフォンなどの無機質なものと触れる機会が増えているように思います。
インドア派の方にはあまり響かないかもしれませんが 人間は自然に触れることが必要だと思います。
人間も生き物ですから 日光・月光・きれいな空気・きれいな水・植物・大地などと触れ合う事で本来の生きる力が満たされるのではないでしょうか。
それはシュノーケリングやアウトドアというものではなくても 温泉につかったり 部屋に植物を置いて触れるというような自分が無理なくできることでいいと思います。
ちょっと(自分に)元気がないなぁと思ったら1度試してみてくださいね(^^)
最後はこのお気楽ポーズで