タマゴが先かニワトリが先か?・・・こんな事考え出すと夜も眠れないので・・・
専門の方にお任せして・・・
ここではカラダが先かココロが先か・・・少し考えたいと思います。
生きていると 人それぞれ悩みも色々で大きさも色々 手を変え品を変え持って(抱えて)いると思います。
まったく悩みを持たれていない人などいないのではないでしょうか。
ワタシがゲームはやりませんが 人生というものは 生きていく過程がロールプレイングゲームのようなもので 襲ってくる苦難(敵キャラ)を知恵や道具を駆使して乗り越えていくものなんじゃないかと思っています。
悩みというものには対外他人がからんでいて・・・
本当は自分のとらえ方とよく言われますが それができれば苦労はしませんよね。
どんなにがんばっても他人は変えられませんし じゃあどうするの?ということで「運動」の出番です。
他人は変えられませんが 自分の「気分」は変えられます。
「運動」はその1つの手段です。
カラダを動かすことによって「血流」を起こしカラダを軽く「快」な状態にする事で物事の捉え方が変わっていくと思います。
なにかモヤモヤ・・・した時は先にカラダを動かしてみましょう。
激しい運動でなくていいんです。自分の呼吸や カラダの伸び 心地よい汗を感じながらやってみてください。
ちっちゃなステップでどうぞ(^^)